Excel VBAで四則演算を行うコードの解説

 


Excel VBAで四則演算を行うコードの解説

 Excel VBAを使用して、ユーザーから2つの数値と演算子を入力し、四則演算を行うコードを作成しました。このコードは、Excelのマクロとして実行されることを想定しています。


サンプルコード

Sub 計算()
    Dim userInput1 As Variant
    Dim userInput2 As Variant
    Dim result As Double
    Dim operation As String
    
    ' データ入力を促す
    MsgBox "四則演算をします。"
    
    ' 1つ目のデータの入力
    userInput1 = InputBox("1つ目の数字を入力してください:", "ユーザー入力", "デフォルト値1")
    
    ' 2つ目のデータの入力
    userInput2 = InputBox("2つ目の数字を入力してください:", "ユーザー入力", "デフォルト値2")
    
    ' 演算の選択
    operation = InputBox("演算を選択してください (足し算:+, 引き算:-, かけ算:*, わり算:/):", "ユーザー入力", "+")
    
    If IsNumeric(userInput1) And IsNumeric(userInput2) Then
        Select Case operation
            Case "+"
                result = CDbl(userInput1) + CDbl(userInput2)
            Case "-"
                result = CDbl(userInput1) - CDbl(userInput2)
            Case "*"
                result = CDbl(userInput1) * CDbl(userInput2)
            Case "/"
                If CDbl(userInput2) <> 0 Then
                    result = CDbl(userInput1) / CDbl(userInput2)
                Else
                    MsgBox "0で割ることはできません。"
                    Exit Sub
                End If
            Case Else
                MsgBox "無効な演算です。"
                Exit Sub
        End Select
        MsgBox "入力された1つ目の値は: " & userInput1 & vbCrLf & "入力された2つ目の値は: " & userInput2 & vbCrLf & "計算結果は: " & result
    Else
        MsgBox "数字を入力してください。"
    End If
End Sub

コードの目的と概要

  • ユーザーにメッセージボックスを表示して、四則演算を行うことを伝えます。
  • 1つ目の数値と2つ目の数値を入力させ、デフォルト値を指定します。
  • 演算子を選択させ、足し算、引き算、かけ算、わり算のいずれかを実行します。
  • 入力された数値と演算子に基づいて計算を行い、結果を表示します。

コードの流れ

  1. ユーザーにメッセージボックスを表示して、四則演算を行うことを伝えます。
  2. 1つ目の数値を入力させ、デフォルト値を指定します。
  3. 2つ目の数値を入力させ、デフォルト値を指定します。
  4. 演算子を選択させます(足し算、引き算、かけ算、わり算)。
  5. 入力された数値と演算子に基づいて計算を行い、結果を表示します。

注意点

  • 数値以外の入力や0での割り算に対するエラーチェックがあります。
  • 無効な演算子が入力された場合もエラーメッセージを表示します。