VBAの勉強 値をコピーして貼り付けよう
株価は含み益が拡大していますが、開き直って自己投資ということでVBAの勉強をします。
本日は、VBAで値をコピーして貼り付けるというものです。
このスキルの目標は、複数人から集めたデータを共通の様式に落とし込むというものです。
イメージは
エクセルなどで集めた
住所、氏名、ふりがなのデータを、様式に落とし込む感じです。
それでは、まずは最初の学ぶべきマクロです。
結論はこちら。
1 値を張り付けるマクロ
Sub 値を張り付ける()
'E4の値をコピーする
Range("E4").Copy
'コピーした内容をE8に値のみ張り付ける
Range("E8").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues
End Sub
2 行範囲指定で張り付けるマクロ
Sub 行範囲指定で張り付ける()
'E4~G4の値をコピーする
Range("E4:G4").Copy
'コピーした内容をE8~G8に値のみ張り付ける
Range("E8:G8").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues
End Sub
3 列範囲指定で張り付けるマクロ
Sub 列範囲指定で張り付ける()
'E4~E6の値をコピーする
Range("E4:E6").Copy
'コピーした内容をH4~H8に値のみ張り付ける
Range("H4:H8").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues
End Sub
4 範囲指定で張り付けるマクロ
Sub 範囲指定で張り付ける()
'E4~F6の値をコピーする
Range("E4:F6").Copy
'コピーした内容をB4~C6に値のみ張り付ける
Range("B4:C6").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues
End Sub
実行の仕方など、まだ触れていませんが以上が目標達成に必要な基本的なマクロになります。
ちなみに値を張り付けるメリットは、データの元にエクセルで関数が入っている場合、その関数が貼り付けられてしまうのを防ぐことがメリットになります。
元データが関数を含んでなければ、当然、ただのペーストで事足りることになります。
本日はここまでです。
お疲れさまでした。
今日のメモ
以下のとおり、まだ買い時ではない模様。引き続きウォッチを続けます。
ちなみにマイクロソフトは来週決算を控えています。それも影響の一つでS&P500種株価指数はここ数週間下落し、年初来の上昇率はおよそ半分の5%に落ち込んでいます。
予想を上回るインフレが米連邦準備制度理事会(FRB)の年内利下げ観測を後退させているためです。
可能な限り?現金ポジションが取れるようにします。
マイクロソフト
株価 399.12ドル/株(20時7分時点)
OVER累計 1827
UNDER類家 840
まだまだ、売り圧力が強く、株価が下がりそう・・・。
エヌビディア
株価 762ドル/株(20時10分時点)
OVER累計 4200
UNDER類家 660
まだまだ、売り圧力が強く、株価が下がりそう・・・。